ブログを開設して何か月か経つと、ASPの登録を考えるようになります。
私の場合、まずはアドセンスという目標があったので、それをクリアするまでは記事を書くことに集中していました。
その後、無事にアドセンスも受かり、いよいよ他のASPの広告も利用したくなる時期に。
中でもA8.netさんは登録サイト数と広告主数も業界最大級なので、まずは登録して試そうと思いました。
昔から名前だけは聞いたことがあったし、それだけ実績があるということですからね!
sponsored link
目次でぱっと流れをみる
A8.netの特徴
- 登録サイト数と広告主数も業界最大級
- アフィリエイトASP満足度調査で7年連続1位(アフィリエイトマーケティング協会)
- 自分の商品を買っても報酬ゲット
- 初心者セミナーあり
「自分の商品を買っても報酬ゲット」ということは、、そのまま買うよりもお得に商品が手に入ったり、セルフバックすることが出来ます。
ASPを取り入れる練習にもなりますので、報酬が少ないうちに利用しておくのも手ですね。
登録に必要なモノ
自分のブログやHP(無くてもOK)
メールアドレス
銀行口座
ブログの用意
登録は無くてもできます。
A8.netが提供している「ファンブログ」でも可能なので、無料ブログも含めて自分に合ったものにしましょう。
メールアドレス
登録後は、案内メールなどがそれなりの頻度でくるので(3~4件)、できれば新しいアドレスを用意するか、フィルターを使ったりして分けておきたいですね。
銀行口座
手持ちの口座でいいのですが、手数料は見逃せません。
ヘタすると、手数料で半分近く減ってしまう場合もあるので目を通しておきましょう。
ご登録の口座によって手数料は異なりますのでご確認ください。
振込先 手数料 同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円未満 108円 同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円以上 216円 当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円未満 216円 当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円以上 432円 他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円未満 540円 他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円以上 756円 ゆうちょ銀行の郵便貯金口座 30円 引用:A8.net
【支払い方式】
- 「5,000円支払方式」
- 「1,000円支払方式」
- 「キャリー・オーバー方式(繰り越し式)」
その都度手数料がかかるので、それなりに収益が上がるようになったら、まとめて引き落としが受けられる方が効率がいいです。
三井住友銀行以外は、最低でも540円かかってしまうので、できるだけ手数料を安くしたい場合は、「ゆうちょ銀行の30円」を利用しましょう。
あとからの口座変更も可能です。
では、実際の登録方法を順を追って説明します
公式ページから登録開始
まずはA8.netの公式ページにアクセス。
→【公式】A8.net
「アフィリエイトをはじめてみる!」をクリックします。
メールアドレスの入力
メールアドレスを確認用と2ヵ所入力しましょう。
利用規約を確認したらチェックを入れて、「仮登録メールを受信する」をクリックします。
すると、A8.netさんからメール届くので確認します。
この画面が出たら、登録したメールボックスを見てみましょう。
そのままリンクをクリックして、登録の続きをします。
基本情報の入力
IDやパスワードを入力していきます。
忘れずに別にメモを取るなど、この時に一緒にやっておくと後が楽ですよ(^^)
サイトの有無
私の場合は、ブログがあったので「サイトをお持ちの方」をクリックしました。
A8.netでは「ファンブログ」という無料ブログサービスもあるので、もしない場合でも「サイトをお持ちで無い方」から作成することが出来ます。
URL以外は後から変更できるので、あまり深く考えないで作成しても大丈夫です。
口座情報の入力
振込先の入力になります。
手数料はゆうちょ銀行が一番安く、30円のコストで済みます。
入力した内容を確認して、最後におすすめプログラムのチェックをします。
この3つは申し込むことで、登録後すぐに広告を利用することが可能。
不要であればチェックを外しましょう。
*後からの申請も可能です。
最後に「上記の内容で登録する」をクリックしましょう。
登録完了
お疲れ様でした☆ これで無事登録することが出来ましたね。
念の為、一度ログインをしてみて下さい。
ここからは、興味のある広告を探したり、提携する会社に申請を出すことになります。
トップページをブックマークして徐々の慣れていきましょう(^◇^)
思ったこと、伝えたいこと
ファンブログは1つのアカウントで5つまでブログを作成する事が出来ます。
ジャンルを変えて違うアフィリエイトブログを作成したい!という方におすすめです。
ファンブログ内ですべてのブログを管理する事が出来ます。
初めての方であれば、ブログを1から作る前に、ファンブログで練習するのも一つの手ですね。
ブログを続けるには、負担をかけすぎない事も大事なので、とりあえず始めてみるのは良いことだと思ってます。
後から勉強はいくらでもできますから~
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
sponsored link
コメントを残す