☆便利なサービスをチェック☆

【ガイアの夜明け】サウンドファンのミライスピーカーが100年の歴史を変える!

2018年4月17日のガイアの夜明けで紹介されたのは、「サウンドファン」という会社が開発している「ミライスピーカー」です。

従来のスピーカーとと違った原理で、難聴の方のも届きやすい音を出せる期待の技術。

紹介された情報と共に振り返ります!

ベテラン揃いのサウンドファン

サウンドファンは、近くではうるさくなく、広く遠くまではっきりとした音を届ける「ミライスピーカー」を作っているベンチャー企業です。

メンバーはケンウッドの元開発など、一時は現職を離れたベテランから構成されていて、60~70才の技術者が活躍されていました。

わかりやすい動画もあったので貼っておきますね☆


100年の歴史を変える「音」の届け方

引用:サウンドファン

今、私達がよく聞いているスピーカーは、すり鉢型の振動版を使った物になりますが、ミライスピーカーは、曲がった振動版を利用した新しい形です。

番組内では、オルゴールに下敷きを触れさせて、曲げることによって音を出す実演をしていました。

この曲がった振動版が放つ音の特徴は、これまでのスピーカーよりも遠くまで届き、尚且つ聞きやすいという結果がでていました。

難聴者500人のモニター協力など、聞こえやすさのテストを繰り返して、公共の場での有効活用も期待されています。

中でも、駅のアナウンスや、人が多い中でのスピーカー放送は、難聴者とってかなり聞こえにくい部分だったようで、技術者の方もやりがいを感じている様子でした。

ミライスピーカーに期待する声も

難聴の人に聞こえやすいというのは大きなポイント。

聞こえやすさの原理は開発者にも不明のようで、外部研究者とともに研究を進めているようだ。

半分は偶然だとしても、今まで解決できなかった問題が解消できるかもしれません。

 

それにしても、ベテラン技術者が先頭になって、新しい物を作る姿がとてもカッコよかった!

サンプル作ったり、想像したり、好きなことに定年は関係ありませんね(^◇^)

都内で試聴できるところも

取り扱っている店舗で試聴することも可能なので、ぜひ一度音を聞いてみたい。

スピーカーと違い、音割れなどの心配もなく、うるさく聞こえないという感想が印象的でした。

 

中には、難聴者のモニターテストで「普段なら聞こえないはずの耳からも聞こえた」など、感動している姿もみれたので、その効果の可能性は無限大です。

ミライスピーカーの可能性

プラスチック版以外にも、紙でもこの技術は有効のようで、「凸版印刷」へのプレゼンでも音出しに成功されていました。

視聴者からは野外フェスなどにもいいね~など活躍の場は、これからどんどん広がりそうです。

今まで大きかった本体も、ユーザーの声を元にコンパクト化していく予定の様です。
 

色々用途はあるだろけど、「音の出る紙芝居」これもイケそうですね~

想像を膨らましてミライスピーカーに期待しましょう!

ビデト

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)